1. Data Fabric サポートセンター
  2. Mashuサーバー(オンプレミス用)

Mashu CLIでメタデータを同期する

Mashu CLIを使ってコマンドラインからメタデータ同期を実行する方法を解説します。

Mashu CLIはMashuのメタデータ同期をコマンドラインから呼び出すことができるツールです。

Mashu CLIを利用するとスクリプトからメタデータを同期したり、スケジューラーと組み合わせて定期的に同期ジョブを実行することができます。

 

インストール方法

Mashuにログインしたあと、ユーザー設定ページのMashuサーバー/CLIタブからダウンロードできます。

mashu_cli_howto_1

基本的な使い方

事前準備

Mashu CLIはMashuサーバーと連携して動作します。こちらを参考にMashuサーバーを起動してください。

オンプレミス用のMashuサーバーについて

 

メタデータを同期する

syncコマンドを使ってメタデータを同期できます。メタデータ同期の実行権限をもつユーザーを指定して実行してください。

$ ./mashu sync -username [ユーザー名] -password [パスワード] -endpoint [Mashuサーバーのエンドポイント] -org-id [ユーザーが所属する組織のID] -source-id [同期を実行するデータソースのID]

 

$ ./mashu sync -username robon -password xxxxx -endpoint https://123.45.678.9:3000 -org-id xxxxx -source-id xxxxx 

 

メタデータの同期結果を取得する

statusコマンドでメタデータの同期結果を取得できます。

 

// -asyncオプションをつけて同期ジョブ実行後すぐにCLIを終了する
$ ./mashu sync -username robon -password xxxxx -endpoint https://123.45.678.9:3000 -org-id xxxxx -source-id xxxxx -async

// statusコマンドで同期結果を取得する
$ ./mashu status -username robon -password xxxxx -endpoint https://123.45.678.9:3000 -org-id xxxxx -source-id xxxxx

 

ヘルプを確認する

helpコマンドでMashu CLIのヘルプを表示できます。

$ ./mashu help